ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あおです
あおです
家族でキャンプ、息子のスポーツなど
いつも楽しみながら過ごしてます。
日々の思い出日記です






2011年08月01日

空気入れ

空気入れ

今まで自転車の空気圧はタイヤを手でグニグニ押して適当に確認してました

しかし細いタイヤの自転車はさっぱり分からないので

ゲージ付きのこれできっちり入れるようにしましたニコニコ

使ってみて、ホームセンターで何百円で買ってくる物とは違いますね

続き


昨日も自転車通勤でしたが

帰宅時には雷雨でしたので自転車を置いて帰りました

そして今日違う自転車に乗って通勤・・・

2台の自転車をどうやって家まで移動すればいいのか???

空気入れ

Powered by Ayapon RSS! オススメ ペニーオークション タバコ通販

同じカテゴリー(自転車)の記事画像
自転車ツーリングイベント
お買い物♪
紅葉ツアー
ちょこっとポタ
山・川 味わいツアー
一人旅②
同じカテゴリー(自転車)の記事
 自転車ツーリングイベント (2012-03-25 22:57)
 お買い物♪ (2011-12-04 23:46)
 紅葉ツアー (2011-11-28 16:13)
 ちょこっとポタ (2011-11-20 22:58)
 山・川 味わいツアー (2011-11-14 13:05)
 一人旅② (2011-10-18 09:37)

Posted by あおです at 08:57│Comments(8)自転車
この記事へのコメント
初めて見ました
ゲージ付き空気入れ
自転車も奥が深いですね
Posted by 壱 at 2011年08月01日 17:06
まいど!
僕はこの時期はどんなに雨が降っても雨具なしで自転車で帰るようにしてます。
アウトドア用の合羽着たら油で足のほうが真っ黒になったのでそれ以来は無しです。
名古屋市内の路上に一晩置いておくと物騒なこともありますが、ずぶ濡れになるのも結構楽しいですよ~~。(あおさんも是非お試し下さい。)
もうチョット涼しくなったら安物合羽買おっと。
Posted by ひらぽん at 2011年08月01日 20:12
高価そう。
我が家は、ホムセの空気入れ。
手先がゲージ…
職人技です。

フフフ。
Posted by GODken at 2011年08月01日 20:56
クロスやロードには高圧ポンプ必須ですよね!
私も馬鹿高いポンプを買いましたが、空気がズバッ!と入るのが快感?です
Posted by Kansai at 2011年08月01日 21:17
適切な空気圧 → 快適に走れる → 楽に走れる。
ということで、まめな空気圧チェックは大切ですね。
Posted by U-roak at 2011年08月01日 22:37
自分はなぜか、2個あります。

○国に行ったときに、携帯ポンプが使えなかったので、同じのを買いました。(泣)
Posted by けっちゃん at 2011年08月01日 22:51
壱さん>これ安いですけど、なんでこんなに高いの?ってやついっぱいありました。

ひらぽんさん>今朝は走り出して、すぐ雨が降ってきましたがそのまま走りました。汗か雨か分からなく、雨で汗を流してくれてるようでスッキリしました。次回はずぶ濡れ挑戦ですね。

GODken>有吉風コメントサンクス。君もカメラの次は自転車とキャンプだね。フフフ。
Posted by あおです at 2011年08月02日 08:38
KANSAIさん>空気入れ、今のところ毎日弄ってます(笑)そのうち浮き輪爆破させそう(^_^;)

U-roak>今は楽しくて毎日チェックしてしまってる・・・。破裂する前に予備チューブ早く買わないと(^^ゞ

けっちゃん>しまった、譲ってもらえばよかったかな?ガレージにはお店のようなパーツの数なんかな?
Posted by あおです at 2011年08月02日 08:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空気入れ
    コメント(8)