2009年04月09日
思案中
ヒッチメンバー取り付け

こんな感じです
引っ張るものがないんですけど~
あまりの材料でとりあえず作ってみたけど
底板どういうのがいいのかな~?これ使えるのかな~?
仕上げまでやるかどうか・・・
ここまでで終了、このまま物置の隅で眠るか???

Posted by あおです at 17:20│Comments(6)
│愛車
この記事へのコメント
こうなったらトレーラーでも買いますかね
Posted by 壱 at 2009年04月09日 19:10
誰かトレーラー寄付してください♪
Posted by あおです at 2009年04月10日 14:17
底板は手軽なのはホームセンターに売っている「足場板」だと思いますけど・・・
ウチのもそれです。
ウチのもそれです。
Posted by 抹茶んっ!? at 2009年04月10日 16:02
僕もヒッチを付けているので一言ですが、、ガーゴが低すぎるのでヒッチを傷めるかも?下手するとボディまで行くので気をつけて下さい。できればヒッチ孔より10cm、安全を思うと15cm間ぐらい上げて所にカーゴを付けてはと思います、参考ですが、 http://www.bikerackshops.com/ から追って見てはと思います。では、、良い方法が見つかると良いですね、、
Posted by antai at 2009年04月10日 23:51
抹茶んっ>ちょっと剛性不足な気がするんでヒッチメンバーを強化しないとあんまし乗せれないような・・・
足場板ですね、うちの近くのホームセンターにあるのかな~?今度見てきますね♪
足場板ですね、うちの近くのホームセンターにあるのかな~?今度見てきますね♪
Posted by あおです at 2009年04月15日 08:30
antaiさん>参考になります!!!
通常のところであれば良さそうですが、やっぱ低いですよね。
上げる事と剛性強化をやってみます♪
サイト情報ありがとうございます!
すっごい色々ありますね、日本にもこういうサイト無いんですかね~
欲しいけど僕には買い方が分かりません・・・
通常のところであれば良さそうですが、やっぱ低いですよね。
上げる事と剛性強化をやってみます♪
サイト情報ありがとうございます!
すっごい色々ありますね、日本にもこういうサイト無いんですかね~
欲しいけど僕には買い方が分かりません・・・
Posted by あおです at 2009年04月15日 08:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。