山・川 味わいツアー
マウンテンバイクで
レースに出ております高校の同級生と『山・川 味わいツアー』に行って参りました
※題名は友人のパクリです
この日は13時集合です
集合場所までで行く為、早めに出発
その道中、自転車のハンドルや前輪がカタカタ動くので
集合場所に着いたら早急に直そうとダッシュ!!で行きました。
到着後すぐにハンドル付近のネジを外して組み直すと
自分の組み方が悪かったようで、直りました。
そうこうしてると友人がやってまいりました
見るからにバリバリのライダーでした
卒業以来の再開でしたので少し話し込んでしまいましたが
時間も時間なので出発!
うちから近いのに、こんな道があったのか?と知らない道路を走ります
そして金〇山(玉じゃないよ)
登り始めてすぐでした、息が切れるわ足が回らないわ・・・
友人はまったく体がブレずに軽く登ってます
姿勢がめっちゃ良い、スピードまったく落ちない、ゆっくり走ってくれてるのに姿が小さくなっていく・・・
しかしどんなにゆっくりでも足は着きたくなかった
友人も途中で折り返してきて励ましてくれ、姿勢などアドバイスしてくれました
そしたら息が切れていたのが少し楽になった
もしかして前傾姿勢で、お腹が苦しかったのか???
やばいお腹周り痩せないと
友人のおかげでテッペンまでなんとか完走できました。
その直後、楽~に登ってくる高校生?ぐらいのどうみても体育会系ではない少年が
おっさんどんだけ老化してんだろうと、かなりショックでした
しかし凹んでた気分も
紅葉した木々の隙間から街が広がっていて快適な下り道でした
下ったところの公園で、みたらし団子を食べ
ドリンク2本がぶ飲みし
足湯ではなく、手湯で疲れた手を温めました
その後は川沿いの平坦な道路(約7キロの自動車のまったく走らない舗装路)を行き止まりまで快適に走りました。
同じ道を帰るのですがとても快適です
そして足湯に入って疲れを癒し
自宅へ帰りました
走行距離 55キロ
こんな寄り道するサイクリングは経験無いのですごく楽しかったです
次回も予定してくれるそうなので楽しみ~
関連記事