ハンドル
自転車ネタです~
これが↓↓↓
こうなりました↓↓↓
つづき↓↓↓
最近自転車に乗り始めて知ったのですが
長年自転車を趣味にし、競技を続けてる高校の同級生が居ました。
(実は、もう一人MTBでスポンサーが付いてた程の自転車乗りの同級生もいました)
偶然家も徒歩で行ける距離に建ててたようでしたので
メンテナンスや自転車の話を聞きに行ってきました。
そこには自転車屋さんの様な工具、パーツ類、そしてたくさんの種類の自転車がありました。
趣味の域を遥かに超えてるのが良く分かりました
どこかの物欲大王の方々と同じかな?
そこで懐かしい話や自転車の事を話しながら
素人に分かりやすい道具のいらないメンテナンス方法を教えてくれました
ついでにポジションを見てもらい、ドロップバーハンドルの話になってから
彼からパーツが余ってるから改造してみる?と簡単に言われるもんだから
驚きと嬉しさで久しぶりに動揺を隠せなかったです
それから甘えまくって改造してもらい
昨夜息子のランニング途中に最終調整と仕上げをしてもらいました
っで、今朝通勤に乗ってきました。
感想は『アリ』ですね!!
まだブレーキのかけ方など違和感があるけど
変速は慣れました。
これでイベントリタイアの言い訳は出来ませんね
自転車乗りの同級生二人に追いつけるようトレーニングしよっと!!
まずは体重を・・・
関連記事